2015年3月31日火曜日

Buying a Home in Manhattan -Extra Edition-

Four months have already passed since we moved into our new home.

We have bought new furniture and settled in,
but we can never give a sigh of relief in this city, even after buying a home.

Out of the frying pan into the fire.

We still can’t find a new tenant for the apartment our old apartment..

To break the lease, the management office asked us to pay in advance 
till the end of the contract, this August, because we had just renewed 
the lease last summer.

The management office said it would look for a new tenant, 
and if it could find one, they would pay us back.
So we reluctantly paid thousands of dollars.

When I look back now, it was a crucial moment of failure 
for this too-obedient Japanese couple.

We didn’t have a lot of hope of finding a new tenant easily 
during the holidays.

Even so, the building is so new, with luxury amenities and 
a convenient location, and residential turnover is so high 
that we thought it wouldn’t take long to find a new tenant.

However…..
we waited and waited, but there was no news.

Even if we contacted the management repeatedly, they kept saying
We’re still looking.”

My husband’s face turned impatient.

We were spending as much on the apartment where nobody lives 
as on our mortgage.
It’s money down the drain.
This situation was unbearable.

If nobody will take over the unit, can’t we get a penny?
The worst-case scenario crossed my mind.

I must avoid this situation by all means.

If we did nothing and relied on the management office, 
something bad would happen. I had a presentiment.

I started to contact real estate brokers and learned 
something unbelievable.

First, the management office listed the unit at an incredible higher price, 
raising the rent by $500 a month.

When you have already paid, they never search seriously,” 
one broker said. 

“They show other vacant units first. So I suspect that your unit 
has not been shown by anybody in these few months.”

What?! That’s impossible!

Were they pretending to search for a new tenant after getting our money?
If it’s true, that is a dirty trick.

Once again I have culture shock when I hear the broker’s words:
This is New York City. This is the way of business here.”

We ask the office what is going on, but they just answer:
We are adjusting the price according to the market trend.”

Is an increase of more than 10% the market trend? 
Who believes that?

I was so frustrated.

Another broker advised us to consult lawyers, 
and it made me so nervous.

At the same time, another agent said:
When you rent a place, we Japanese brokers usually negotiate 
with a management office regarding breaking the lease, 
so you can leave easily even during the contract term for a little money.”

Oh, come on!!

Who was the broker who introduced the unit to my husband?
Please work hard…

I’m crying out inside. 

The broker was not Japanese, but a local agent my husband’s company hired.
If the brokers aren’t Japanese, it’s natural that they don’t know how to 
negotiate breaking the lease.

The broker continued,
At least you should have negotiated with someone in the management 
before you accepted all their terms and paid.” 

Sigh… We could not take the advantage of the opportunity.

That broker  couldn’t do anything for us after the lease was signed and paid.

On the other hand, a different broker said,
In March, many Japanese business people come to New York,
 and that building is very popular among them. 
You will find someone soon!”

They were very easygoing and had the opposite opinion.
Different brokers say differently.

I’m confused about what I should believe.
How many times I’ve experienced this feeing since I came here…

Anyway, we keep contacting the management office persistently.
We thought that if we annoyed them, they might lower the price 
to the proper market rate.

We’ll never know until we try!

So, this was the beginning.
Once the price became reasonable, we had to start searching 
for a new tenant ourselves using our own networks.

And yet, I was surprised to hear that unit prices in New York City
increase about 5% per year on average.

In Manhattan, for a 1BR condominium rental, we have to accept 
a few hundred dollars’ increment when we renew the lease every one or two years.

From the first, that was why my husband wanted to buy our own apartment.
He thinks the real estate market in New York City will continue to rise 
and will never be in recession except in rare cases.

If we didn’t buy our own apartment as soon as we can, 
the price would be  beyond our budget in a few years.

We never thought we wanted to get money to invest, 
but the situation is very different from Japan.

I’ve never bought an apartment in Japan, but it is said that in 30 years, 
the value  of the house will be zero. In Japan, houses are not built to last 
long and people usually prefer new houses.

However, in New York City, 
how much will our new apartment’s value go up?

Well, if we earn some money in 30 years,
I wonder if someday we will be able to laugh about it, saying

That payment was our lesson fee.”

No, no. We will never laugh.
This lesson fee is too expensive.

Wanted: someone who needs a turnkey 1BR!
















2015年3月14日土曜日

ニューヨークはあたたかい

今週に入り、ようやく少しずつあたたかくなってきました。
3℃、4℃、日本なら真冬の寒さでも−10℃前後の寒さに慣れた体には、
既にあたたかい。春の訪れを感じるようになりました。

さて、これまでなにかにつけてニューヨークで暮らすのって大変。
ってなことばかり書いてきましたが、もちろんそんなことばかりでは
ありません。

これっていいな、って思うこと、あたたかい気持ちになること、
日々の些細な出来事の中にいろいろあります。

まず思うのは、
子供に優しいニューヨーカーのなんて多いこと!

ハワイやグアムなどで、ホテルのスタッフやレストランの店員さんが
顔中にっこにこの満面の笑みで

「Hi! Little Baby!」

と声をかけてくれるのは嬉しいけど、それはそこが観光地だから、
私たちがお客さんだからだと、心のどこかで思っていました。

でも、ハワイでもなく、観光地でもない、
クールで都会的な人たちというイメージのあった
ニューヨークの人々が、娘と私にこんなにも優しく接してくれることに、
来た当初は嬉しい驚きと戸惑いを覚えました。

特にベビーカーにまつわるエピソードは山の数ほどあります。

例えば、ドアオープン。
お店に入る時、地下鉄の駅に入る時、
ドアの前にベビーカーを止めて、
ドアノブに手をかけたあたりでどこからともなく

「I got it 」

という声が聞こえてくるのです。

すると自動ドアのようにすっとドアが開いて、
私たちが中に入るまで彼ら、彼女らはドアを開けて
持っていてくれたります。

ちょっと、ちょっと、かっこいいじゃないの!

日本じゃ、レディーファーストとか言ってデート中の男子に
たまにやってもらった経験しかありませんでした。

ここじゃ、男性だけでなく、女性も、若者も、お年寄りも、
ホームレスような人にも・・・
これまで本当に色んな方にこの
ドアオープンのご親切をしていただきました。

その素早さったら!
どこからともなくさっと現れて、さっと去っていく・・・

彼らは別にその店に入ろうとしているわけでも、
地下鉄に乗ろうとしているわけでもなく、ただただ、
ドアの前で立ち止まっている東洋人の親子連れを見て、
わざわざ止まってくれる単なる通行人だったりするわけです。

そこに驚きます。
誰かのためにドアを開けてあげるためだけに
立ち止まれるか?

日本なら”おもてなし”とか”サービス業”という役割や責任を
与えられたら俄然実力を発揮する人が多いと思うのですが、
ここではなんかそれとは違うのです。

逆に、そんな親切なニューヨークの人々なのに接客などの
仕事となるとその対応の悪さにがっかりすることの方が多い。

食事をして、お金払って、チップまであげてるのにこんな
対応しかできないの?!
と、日本の高レベルの接客に甘やかされている私たちにはどうしても
理解できないような経験も度々です。

うーん、なんとも不思議です。

またある時は、”神の声”が聞こえることもあります。

エレベーターのない駅が多いマンハッタンの地下鉄、
どうしても階段を使わなければ上り下りできないことが多々あります。

子供が歩ける時はラッキー。
なんとか歩かせながら階段を上り下りすればいいけれど、
寝てしまった時などは最悪です。

片手に娘を抱きかかえ、荷物の入った大きなバッグを肩かけして
ベビーカーをたたんで持ち上げて「さあ、いくぞ!」と
戦闘態勢を整えたところで
「大丈夫?手伝おうか?」
と、またどこからともなく声が・・・・

寝込んでさらに重く感じる13キロの娘を抱えた妊婦に
それはもう、ほとんど神の声!

「あー、もうホント助かります。
 ありがとうございますっっ!!!!(あなたは神さまです)」

と最大の笑顔で御礼を言って厚意に甘えさせて頂きます。

別れ際にはにっこり笑って

「Have a nice day!」とか言って去っていくその人。

いいな、かっこいいな。ああいう人に私もなりたい!
毎回心に誓うのでした。
男性が赤ちゃん連れのお母さんに声をかけて手伝っていました。
地下鉄の階段ではこんな光景を日常的に見かけます。
もちろんバスや電車に乗り込んだ瞬間には、
娘にさっと席を譲ってくれる人がほとんどです。
混んだ車内で誰も立ち上がらないと、隣に立っている人が
「ちょっと、あなた、この子に席を譲ってあげて」
と言ってくれたりすることも。

とはいえ、甘えてばかりもいられません。
私たちもラッシュアワーを避ける努力もするし、
ベビーカーをたためるときは極力たたみますが、
やはり子供が寝てしまった時や荷物をたくさん積んでいる時には
「みなさん、ごめんなさい・・・」
と思いつつドキドキしながら、エイやっとそのまま乗り込みます。

こういう時、日本なら「ちっ!」と舌打ちする人や嫌な顔をする人が
いてもおかしくないし、それもわかります。

ニューヨークの人々の中にも快く思っていない人も、
もちろんたくさんいるでしょうし、子供が好きじゃない人も
大勢いるでしょう。

一度やむをえずラッシュアワーとぶつかってしまった時
「ちょっと、つめてよ!」と誰かがドア付近で叫んだ時に、
隣のおばちゃんが、
「ここにベビーカーがあるの!わかんないわけ?!」
と返してくれました。
「ごめん、ごめん、見えなかったから」
というやりとりがあっておしまい。
さっぱりしています。

もしこれが日本で都内の満員電車ならこういう時、
どうなるのでしょうか。

周りの人たちは、無言でスマホをいじりながらあからさまに
厳しい視線を向けたりするのかも。。。

「空気よめよー。何考えてんの?
 こんな時間にベビーカーで乗るなんて非常識。」

という、無言の糾弾を受け、拷問のような数十分を
過ごすのでしょうか・・・
小心の私なら耐えきれなくて、逃げるように途中で
降りてタクシーに乗ってしまうかもしれません。 

逆に、こちらではそういう非言語のコミュニケーションが
愉しいことがあります。

ショップの店員さん、歩いていてすれ違う人たちが娘を見て
にこっとしてくれたり。

最初はうちの子なんかヘン顔でもしてた?

と思いましたが、単に子供を見て「可愛い」と微笑んでくれる人
たちが多いことに気付きました。

そこで私もにこっと返す。

こういうのってすごくいいなー

ただ、それだけのやりとりですが毎回思います。


殊更にうちの子が可愛い、ということではなく、
小さな子供を見ると、自然とそういう反応をしてしまう
大人が多い、そういうことなんだと思います。

社会が子供に対して優しいってこういうことかな。
とも思う。

子供は母親だけからではなく、こういう見ず知らずの
誰かからも笑顔というかたちの愛情を受けて大きくなっていく。
とっても幸せなことです。

娘にはおおいに勘違いしてもらって結構!
日本で足りない、足りないと言われている子供の自己肯定感も、アメリカではこんなかたちでも育まれているのかもしれません。

微笑んでくれたり、話しかけてくれたりするのは、
おばちゃんだけじゃありません。
若いお姉さんもお兄さんも、おじさんも
子供をよく見ている人が多いことに驚きます。

他人に無関心な人が多いのかと思っていた大都会のマンハッタンで、
人々の周囲へのアンテナやアテンションの高いことに、ただただ
驚くばかりです。

私もただぼーっと歩くのをやめて、困っていそうな人が
いたら、少しでも日ごろのお返しをしよう。

そういう気持ちにさせてくれるニューヨークの街。
こういうあたたかい気持ちは人から人へ伝播して、伝染すること。

ここの人たちに教えていただきました。

もうすぐニューヨークに暮らして1年になります。
街の人たちのご厚意を当たり前に思うことなく、
何年経っても感謝の気持ちを忘れませんように!
ここに留めておきます。

















2015年3月7日土曜日

マンハッタンで家を買う(番外編)

新しい住まいに引っ越して約3ヶ月が経ちました。
家具も買いそろえ、ようやく落ち着いてきたところで
ほっと一息つかせてくれないのがここでの私たちの生活。
「買って終わり」ではありませんでした。

一難去って、また一難。

以前住んでいたマンションの借り手が未だに
見つからないのです。

途中解約にあたり、昨年夏に1年更新をしたばかりだったので、
退去するには今年8月、契約満了までの家賃を全額前払いするよう
管理会社から言われました。

その時の話では管理会社が新たな入居者を探し、見つかり次第
返金されるということでしたので、数百万という
大きな額ではありましたが泣く泣く一括前払いしたのでした。

今、思うとここが素直すぎるジャパニーズ、私たち夫婦の
決定的な失敗の瞬間だったのですが・・・。

ちょうどホリデーシーズンに入る時期でもあり、
次の入居者が即見つかるとは思っていませんでしたが、
ファシリティも立地も良く、新しいマンションですし、
人の出入りが多いビルなのでそれほど時間はかからないだろうと
どこかで楽観的に思ったりもしていました。

ところが・・・・
待てど暮らせど先方から新たな入居者が
見つかったという連絡は入ってきません。

いやーな予感・・・・

何度問い合わせても「まだ見つからない」の一点張り。

そろそろ、ダンナの顔にも焦りが見えてきました。

購入した新たな家のローンの返済額とほぼ同額の家賃が、
毎月誰も住んでいないのに、ただ無駄に出ていくだけ。
ダブルで出ていく大きな出費。
なんとも堪え難いこの状況。

見つからないまま、全額戻って来ない?!
最悪のシナリオが頭をよぎります。

それだけはなんとしても避けたい・・・・

自分たちでも何か手を打たないと、このまま管理会社任せでは

きっと良からぬことが起きる。という虫の知らせを感じ、
各社の不動産エージェントに問合せを開始。

すると驚くべき事実が。

まず、我々が借りていた時より$500(約6万円)近く値上げした額で
マーケットのリストに出されているというではありませんか。

「もう、お金もらっちゃってますから真面目に探してくれませんよ。
 このお部屋、この数ヶ月誰にも見られてない可能性高いですよ」

えーーー!やられた!そりゃ無理じゃん!

もらうものもらったから探す努力はしてるふりだけ?
作為的だとしたらひどすぎます。

「これがニューヨークの現実。これがビジネスというものですから」
と言う言葉に、またまたカルチャーショックです。

管理会社に一体どういうことかと問合せても
「今のマーケット価格に合わせて値上げしてますから」とばっさり。

10%以上もあげておいて、何が市場価格だー
きーーー!悔しい!

弁護士に相談した方がいいのでは?というアドバイスをもらい
また頭を抱えることになってしまいました。

さらに、別の不動産会社の人が言うには
「普通、日本人の場合は、入居の時に途中解約の交渉をして、
 1ー2ヶ月分の家賃を支払うだけで出られるんですけどね」

って、おいおーい!誰だー!
うちのダンナにこのマンション紹介したのは。
ちゃんと仕事して、、、、

心の中でキーキー言いながらも、ダンナに物件を紹介した
エージェントは会社指定のアメリカ人だったので、
途中解約交渉などやってくれなくて当たり前。だそうです。

不動産会社の人は続けて、
「せめてね、退去する時に先方の言い分を全部飲まずに、
しっかり上のマネージャークラスの人たちと交渉して数ヶ月分の
家賃で出られるようにしていればね。よかったんですけどねぇ」

2度あった退去交渉のチャンスをモノに出来なかった私たち。

もう、契約書にサインして、全額支払ってしまった後じゃ
何もできないと。

一方で、別の会社のエージェントは
「これから3月は異動の時期で、日本人もたくさん来ますし、
 あそこは人気のマンションですので、すぐ見つかりますよ!」

と、とっても前向き。会社によって、エージェントによって意見は
正反対だったりまちまちです。

何を信じたらいいかわからなくなってきました。
この感じ、ここにきて何度目の感覚だろう・・・

そうこうしながら、その後もしつこく管理会社に問合せを続けている
うちに、こちらの思惑通り(!)うるさいと思われたのか、
マーケットの相場くらいまで価格を下げてくれました。

やってみるものです。

ようやく妥当な市場価格になったところで、これから本腰を入れて自分たち
でも探していかなくてはいけません。

ところで、年率平均5%上がるとも言われるニューヨークの不動産市場。
賃貸物件では毎年更新の度に家賃が数百ドルあげられてしまうのが普通です。

そもそも、ダンナが「家を買いたい」と言いだした理由もそこにあって、
年々上がり続けるニューヨークの不動産価格はよっぽどのことがなければ
下がらず、買えるうちに買っておかないと、数年後では遅い、
というものでした。

不動産投資で得をしたいということではありませんが、日本とはそのあたり
事情が全く異なるようです。

私は日本で家を買ったことはありませんが、30年も住んだら資産価値として
ゼロになってしまう物件も少なくないと聞きました。
ここニューヨークで今回我々が買った家は30年後、いくらかでも価値が
上がっているのでしょうか?

うーん、そう考えると、
「あれは勉強代だったね」
なーんて、いつか笑える日がくるのか・・・。

いーやいや、笑えない。
この授業料は高すぎる。

求む!1LDK即入居可能な方!















2015年3月1日日曜日

Going to Prenatal Checkup

After having a hard time making the appointment with the obstetrician, 
I was told to go to the doctor’s office, not the hospital, for the first visit.

The waiting room was bright, clean and cozy. It reminded me of a 
dentist’s office.
When my daughter found the big basket with snacks and drinking water, 
she was so happy.
The receptionists and nurses were pleasant, and I was led to 
the consultation room without waiting.

Good! So far, better than I expected.

The doctor was a beautiful woman, thirty-something with long brown hair.
We shook hands lightly and started to talk. 

As I had feared, 
I couldn’t understand her English at all…

New Yorkers’ English is very fast, and it’s famous for being difficult 
to understand, especially for foreigners. 
To make matters worse, I’m having a hard time in my everyday conversation. 
I couldn’t catch even the vocabulary  full of technical terms, in her English.

Though I was confused and didn’t even have an idea what I needed to ask, 
the conversation was finished.

After that I was told go to another room and lie down on the bed. 
As the doctor started to examine my uterus, I saw something on the small 
screen beside on the bed.

“ Wow, I’m surely having a baby! ” I said excitedly. 
“ Yes, you are,” she said calmly with gentle smile.

After the consultation, she asked me, 

“Any questions?”
“No, fine. Thank you.” 

I answered with a fuzzy smile on my face; it’s a bad habit common 
among Japanese. 

We are brought up not to show our true emotions, 
and I wanted the doctor to think I understood everything. 
So we smile.

Oh, No…I’m so bad. What am I doing?!

For myself and my baby and our relationship with the doctor, 
I have to prepare well next time. 

I thought everything was done for the day, but it was not. 
A big nurse with pink nails led me to another room to take my blood samples.
She took them very speedily and lined up the test tubes in a row, 
one after another. 
When she stuck the fifth needle into my arm, I asked timidly,

“Excuse me, how many do you need?” 
“You will finish soon,” she said.

But I really didn’t know how many she took in all and left the office dizzy.

At the subway station, I bought orange juice and drank it up all at once.
Then I came to my senses and thought.

Now come to think of it, when is my due date?
Did the doctor say, “Congratulations”?  
Well, it’s OK. It’s not a big deal.

I came back home absentmindedly, but I called my parents in Japan
immediately to confirm my pregnancy, and the first consultation day was finished.

Two weeks later.
For the second checkup, I prepared questions to ask the doctor.

My friends had told me, 

“ If you’re 35 or older, 
you may know it’s a boy or girl at a very early stage.” 

I wanted to ask if that was true.

In Japan, this test ,called “Non-Invasive Prenatal Testing” ( NIPT), 
started in 2013 and has gotten into the news.

I learned about the test on the web and knew its main purpose is not 
to clarify gender, but to check for chromosomal abnormality like 
Down’s syndrome.


As NIPT examines blood samples, it is so much safer and easier 
than the existing test, which is amniotic fluid, withdrawn from 
the amniotic sac with a long needle.

On the other hand, many pregnant women who test positive want abortions. 
This result is still making waves in all over the world. 

Therefore, the Japanese government is very careful about introducing NIPT.
In Japan, not all pregnant women can take the test, 
but those who meet specific conditions can take it at only a few hospitals 
in a big city. 

To take NIPT in Japan, it cost about $2,000, which is not covered 
by national health insurance, but still, many Japanese women wish 
to take the test.

Even in America, NIPT is relatively new, having started in 2012, 
but I don’t feel this test is as special as in Japan, at least in New York City.

In New York State, even pregnant women under 35 can take the test 
if they want since 2014.
My general impression is that NIPT seems widespread in America, 
but there may be opinions on the pros and cons of this issue.

Being pregnant myself, I understand that women hesitate to take the test, 
worried about testing positive.

NIPT is such a sensitive test, but the doctor explained to me lightly 
and said, 
“ I strongly recommend that you take the test,” 
and the consultation was finished.

When I was preparing, I felt I could understand the doctor’s English.
I still couldn’t get half of what she said, though…

That day, I was led to another room to take blood samples again..

Then I found that when I couldn’t understand fully what the doctor said, 
I should doublecheck with a nurse.
I asked a slim Indian nurse with red nails. 

“ Well, I heard some people take a test to check for Down’s syndrome risk, 
but when will it be taken? 
“ Now!” she said and shot the needle in a flash.
“ What? Is this the one?!” 

I was expecting that before the test, I would be told to read an explanation 
on paper and 
“ please think and talk to your husband and sign on your name at the bottom.” 

Or did the doctor say that at the first meeting? 
And did I agree without knowing? 

Everything is my own responsibility here, 
but can I really survive being so passive? 

Am I really OK letting myself go with the flow?  

Again I was disappointed with my English, 
and the second checkup was finished.

By the way, when I checked online, I found there are several kinds of NIPT test, 
but I had taken the test named MaterniT21
This test costs about $2,800, according to the medical receipt, but luckily, 
insurance covered most of it and I paid less than $100.

In America, if a patient is over 35 and a doctor recommends the test, 
it’s covered by insurance. 
That may be one reason NIPT spread nationwide.

And as my friend said, I could get the result in a week, my 12th week.

The probability of chromosomal abnormality was quite low.
I felt relieved.

When I had my daughter three yeas ago, the doctor saw the ultrasound 
and at first told me the baby might be a boy.
But this time, the doctor told me from a more reliable test 
that our second baby was a girl.

Incidentally, I talk about money as usual.
As I received the receipt on the insurance company’s website, 
the first visit was claimed for $4,200 in total. Ultrasound cost $1,000 each time.
Fortunately, most has been covered by insurance, and I have paid 
only a few hundred dollars.
I’d be really scared if I didn’t have insurance.

Even though I had a hard time looking for a doctor in our insurance network 
and have been having a difficulty in English conversation, 
I really feel secure without anxiety about money.

I remembered that when I was pregnant in Japan, the local government 
mailed me a series of free vouchers for all checkups.
And when the baby was born we could get “celebration money” 
from the government.

Before having a prenatal checkup in America, I thought it was not so easy 
to give birth in Japan. 

But! I was wrong.

If I say “childbirth,” as opposed to “raising a child,” 
now I think Japan is not a bad country.